2008年11月25日火曜日

Westchester

写真は閉館間際のサイエンスライブラリー。
学校自体に3つか4つ図書館があるってすごいね。なにやら、東海岸でもうちの大学は図書館の規模が大きいらしいよ。


ところで、Thanksgivingになりました。
早いものですね。
皆さんいかがお過ごしですか。
僕はNYCの北に位置するWestchesterという街にいきます。(後1時間ぐらいで出発)
そこは、トモダチの故郷であり、日本人が多く住む街だと聞いています。
たのしみたのしみ。
その後、NYCへも行く予定。
なぜか?
おみやげを買うため。家族にお土産でも買って行きます。
NYまんじゅう的なものがあれば即買いで。まぁそんなものはないけれども。
なにがいいかなー

じゃ、いってきます


2008年11月24日月曜日

Asian Occasion 08' と初クラブ

昨日は久々に一日中遊んだ。

昼からリハ。

夜から本番。

7時にAsian Occasion 08'開幕。
今回は、danceを競い合うアメリカのテレビ番組をコンセプトにして、オルバニーの各団体が踊った。JSAも参戦。比較的短いダンスだったけど、喜んでもらえたかな。まぁなにより、自分が一人のperformerとして舞台に立てたのは良かった。Danceに興味が沸いてきたw

他の団体も迫力があり尚かつ、魅力的なダンスをしてた。流石アメリカ!日本とは違う。
日本だとダンスサークルしかダンスしないけど、ここじゃみんなダンスするからね。ダンスできる=モテるみたいな感じだからね。日本の古人たちが女性に向け、歌を詠むのがモテる基準になったのと一緒かな。

てか、こっちの盛り上がりはすごいね。遠慮がない。日本の文化祭とかとまったく違う。
留学1年半を経て、新しい異文化体験できました。

Asian Occasionの後は、次の日が日曜ということもあり余裕があるので、初のクラブに参戦!
恥ずかしながら、こっちに来ておいてクラブは初。ダンス好きになったからたぶん行けたんだろね。
スニークピッツとか言うクラブへ。Asian OccasionのAfter Partyなので、Discountを使い10ドルで入れましたとさ。

中に入ると、若者の世界(笑

重低音が響くなかにバーと踊り場?があって、黒人白人アジアのにーちゃんねーちゃんがわーわーダンスしてたね。ここに来る前にビールを飲んでいったので、スムーズに入れて、踊っちゃいました。Vincent?(ビンセント)と二人で踊りにいって、なにもわからないままテキトーに踊った笑 まぁそのうちトモダチを発見して、一緒に踊ったり、教えてもらったりしたけど笑 ああいう夜もいいね。重低音でノリノリの曲が流れるのも悪くはない。あれでダンスが踊れたら、もっと楽しいだろな。重低音にやられたわ笑 ほんま。

たのしかった♪
朝四時まで踊りましたとさ♪
勉強ばっかでなく、こういう事も経験しとかないとね。っと自分を正当化しておきます。


2008年11月23日日曜日

今学期ももう終わり。

1年て早い。
もうthanksgivingかぁ。。
アメリカにいれるのも後、半年か。寂しいね。
途中日本に帰るから、半年もないか。。。
次の学期が始まったら最後。
本当に寂しく思う。

だから、今できる事をしておこうとして、New York State Museum に行ってきた。Art系かと思ったら博物館系。まぁそれはそれでよし。しかし、驚いた事に9/11のコーナーがあった。流石、NY州。9/11の悲惨さを改めて感じてきました。
写真は消防車。
正直トレードセンター跡行った時、今はなんにもないので実感沸かなかった分、こういう残骸を見ると本当に実感がわいた。あの日の出来事。9 11
頭の中では映画のようにテレビの前でしか記憶していないので、現実と記憶を照らし合わせるのには時間がかかる、けど、それでも尚、この消防車を見た時は記憶の中の現実が目の前に表れた感じだった。

最近特にAlbanyに留学しに来て、良かったと最近つくづく思う。
アメリカの大学では、そこまで賢い大学ではない。SUNY系列では、3番目?ぐらい。
全米ランキングでは、州立では良い方にいるが、そこまで上ではない。ただ、学部によっては、全米トップクラスの学部もあるけどね。ただ、やはりNYに3時間ぐらいで行ける環境、暖かい人たちに巡り会えた環境が大好きになった。本当に感謝をしている。一人旅の時もそう思ったけど、世の中にさほど悪い人はいないと気付いた。


さて、今日はこれから7時にJapanese Student Associationのmemberとして、Asian Occasion 2008のダンスイベントに参加する。ここ2、3週間ずっと練習してきたから頑張りたい。

本当に人間成長できる時は、授業ではなくて、人の関わり合いや外部の刺激である事だと強く思う。


2008年11月19日水曜日

ビジネス専攻

今になって、ビジネス専攻の意味をよく考える。

外大にいた頃は、英米語学科。つまり、英語を専攻。
留学先のここでは、Business administration 専攻。いわゆるビジネス専攻だね。今になって色々考える。なんでBusiness 学んでるんだろう。英語もBusinessも方法論じゃない?

例えば、自分が起業したいと思う。英語は武器になる。ビジネスの知識も武器になる。でも、何が売りたいか、何の企業を創りたいかという問題は、この二つからは導きだせない。つまり、何がやりたいかは自分が学校で学んできた事の中では見えないのではないかということ。マーケティングがやりたい。それはどういう事か。新しい価値を創るために戦術を立て、市場に商品を導入していくことがやりたい。新しい価値とは?戦術とは?その商品とは?自分に問いただす事でその先が見える。自分はこういうものを売りたい。それで世の中にこういうインパクトを与えたい。そういう事を考えるべきだなと思う。だから、最近自分の興味を探っている。一体自分は何がしたいのか。

現在思いついているのが、デザインと環境。どちらも消費財を扱う企業にとって大切なもの。
なんで、この二つ?デザインについては、デザインが次の時代の鍵を握るものだと思っているから。自分が今からデザイナーになれるとは思っていない。なれたら、なりたいけど。しかし、デザイン力がある製品を売りたい。もしくは、広告とか、パーケージのデザインに関われたら幸せ。デザインは人の心に直接訴えかけるものだから。
環境においては、やはり自分が田舎で育った事が大きい。森やキレイな湖が好き。
便利さと自然の偉大さのどっちかを取るとしたら、間違いなく自然を選ぶ。都市なんて行きたいないのが本音。便利なのはわかる。だけど、自然は失いたくない。そういう思いが強くなった。
けどこれだけでは、だめ。自分は車売りたいのか、シャンプー売りたいのか、雑誌を売りたいのか。何屋さんになりたいのか。

現実味の無い話をしよう。生活雑貨屋さんになりたい。ただ思いつきの発想だから、夢でもなんでもないけど。けど、おしゃれ生活雑貨を売ってみたいとは思う。

一度、前にも書いた事かもしれないけど、友達と大阪のオシャレインテリア家具屋に行った。そこで家具屋の家具のセッティングがなんで、家の中にいるようにセットされているかなんとなくわかった気がする。よくあるじゃん?ダイニングのテーブル、周りに椅子、上には電気なんて。これはきっと買う消費者にその家具を買った後の光景を想像させるために、また彼らが想像するためにセットされたのではないかと感じた。現に欲しいと思った椅子を見た時、自然と自分の部屋と照らし合わせていたから。もしこれが売り手の戦術だとする。聞こえは悪いが、買ってもらうためにああいうセットを作り上げたとする。それならば、売り手がそれに対してのビジョンや思いを持っていなければならない。そうでないと、買い手に伝えるものないでしょう?

この考えから言うと、好きな物を売ると言う事に関しては間違ってないと思う。興味のないものに関してもそう。けど、ただ好きってだけじゃだめだろね。それに対してVisionを抱く必要がある。ただ、好きなものだけを売っていける世の中でもない。だから、あらゆる物、サービスに興味を抱いて、意見を持っていかなければならないのも事実。

食わず嫌いにならず。がんばりたい。
視野を広げようと思う。



2008年11月17日月曜日

ダンスがんばってます




最近忙しいながらも、懸命に楽しんでます。
この頃よく思う事。自分は良い友達に恵まれたなぁ
人生、このままどこへ行っても良い友達に会う気がするくらいみんな良い人ばっか。
悪い人はどこにいるのやら

それぞれの写真を説明したい。
一つめ。
友達の一眼レフ望遠レンズ付きで撮ったキャンパスのいい感じ写真
二つめ。
UAとどっかのアメフトバトル。
三つめ。
めぐみのバースデーパーティーという名の鍋パ

そういやタイトルの通り、最近ダンス頑張ってます。
今週末にAsian OccasionというイベンドでJSAとしてダンスに出ます!
だから毎日ダンス練習ばっか。
でも毎日同じメンバーと会って練習してると、部活を思い出す。
東大津高校と合同でやった合宿をも思い出す。
久しぶりの筋肉痛。

そういや、これ見てる人だけに緊急報告。前もしたっけ?
冬に帰国決定!!!!
会いたい人連絡ください笑 

2008年11月14日金曜日

カメラ小僧

三脚と一眼レフを持ったら、カメラ小僧になりました。
やっぱちゃんとした三脚を使うと安定感が違うねぇ。
今まで撮れなかった写真が撮れる。

ちなみにこの写真はうちの大学の中庭at night。

シャッター速度をかなり遅くしたらこうなりました。ちょっとiphotoでいじりました。
こちらはトモダチのcanon 30Dでの撮影。
借りちゃいました。
なんかいい感じに撮れてますね

ちなみに今日はOrigami Night!
鶴の折り方を教えましたとさ。

でもJSAの反省だらけ。
来てくれた人。ありがと&そしてごめんなさい

2008年11月13日木曜日

選択のパラドックス

昨日に引き続きちょっと、難しい話。



TED.comより。


選択のパラドックスのお話。

簡単に説明すると、多くの選択が幸福度を上げると信じられているが、実際は選択が多ければ、多いほど満足度が下がるというお話。

例えば、100種類あるドレッシングと5種類あるドレッシングがあるとする。
100種類の中から1種類のドレッシングを選んだ時と5種類の中から1種類のドレッシングを選んだときどちらが満足度が高いだろうか?行動経済学からすれば、5種類の中から1種類のドレッシングを選んだ方らしい。

これを考えるといろんな事に応用できる。
携帯電話。ワンセグとか色んな機能ついている機種がほしいと欲張り、慎重に比べて買う場合より、始めからこれだけの機能でいいやと思っていう方が満足度の観点からみると良いのではないかと言う事。

就職に関しても、そう。
何においてもそう。

つまり、expectationを下げる事。欲張らないようにすれば、幸せになれるという事ですね。

まぁそんな選択のパラドックスが自分にもおきてる。あれもやりたいこれもやりたいじゃあ、それができなくなった時に大きく凹む。だから最近軽く病んでたのかな。就職活動もしたいし、勉強もしたい。課外活動にも力を入れたい!
それじゃあ、選択が増えすぎて、期待があがりすぎてしまう。

それじゃーだめじゃん。


選択と集中。

犠牲は構わず。

自分の能力を考えてやらねば

2008年11月11日火曜日

物事の関係と整理する力

学問、人間関係、仕事、絵において、物の関係を把握し、頭の中で整理する力ってすごく大切だなって思う。

そもそも、学問って人間が創りだした枠組みでしょ?
人間関係だって、なんだって、勝手な思い込みとか枠組みによって、変に理解する事が多い気がする。

学問は一番良い例。
ビジネスと経済学は近いし、ビジネスをもっとミクロで見ると心理学、社会学とかにもつながってくる。地形、気候、文化がビジネス及ぼす影響だとか。そもそもビジネスて概念は比較的最近できた概念だしね。そもそも、人が生きて行く中で外に広がるものや、人との関わりを研究するのが学問の真髄だと思う。つまり、最終的には一つ。どんどん掘り下げると最後には人類の歴史であったり、生物の進化であったり、宇宙創造の辺りまで遡るんじゃない?

だから、簡単に単純に考えれば何が何に影響しているのかという事を理解すると、すごく世界を簡単に見れるような気がする。

絵も一緒。
chigiblogのチギータが最近デッサンをはじめたらしいけど、絵もつまり見たものをそのまま整理して、書き写すだけなんだろなって。(それが簡単ではない)その過程で自分の頭の中のフィルターにかけると、まったくおもしろい絵がかけたりするんじゃないかな。

会社の説明会で、スペースデザインの社員さんが語ってたけど、世の中の事件やニュースは繋がってる。

すべては繋がってる。

過去、現在、未来も繋がってる。
一本の線。
地球は同じとこぐるぐる回ってるせいで、線っていうより円な気がするけど。

一回こんな事を考えた事がある。
偶然にも地球は太陽の周りを回ってるだけだけど、もしそれが直線なら二度と同じ場所に戻ることはない。線の上を一定のスピードで動いてるだけ。
いや、もしかすると地球は太陽の周りを回っているだけで、宇宙全体が直線的に動いているかの可能性だってある。よって、空間的に昨日自分がいた場所は、今と違う場所なのかもしれない。もし地球が太陽の周りを回っているだけなら、今と同じ場所に戻るには1年後にしかありえない。なぜなら、空間的には地球は絶えず動いているから。見えているのは表面上の場所。全体が見えたら、考え方も少しは変わってくるね。

これはちょっとひねくれた考え方だけど。

でも、思考をどんどんマクロへマクロへ持っていくのは楽しい。自分のアイデアがわいてくる。例えば、オバマでアメリカの政治好きを体験→自分は日本の政治が好きではない→日本の政治とは?→世界各国の政治とその影響→文化的な理由がある→文化とは?→気候や人種に基づく思考。なんてわけわからんくなりそうだけど。思考回路が増える。

今のはテキトーにつくったけどね。
世の中はすべて繋がってる。

あ、そういやおもしろいジョークがある。

秋。インディアンが今年の冬が寒くなるかをその長に聞いてみた。その長はそんな事考えた事もなかったので、安全策として、とりあえず寒くなるから木を集めて冬の準備をしなさいと教えた。次の日、長は国の気象庁に問い合わせてみた。そうすると、天気予報士は「寒くなりますよ。」と長に教えた。次の日、長はインディアンに寒くなるからもっと木を集めなさい」と教えた。
数週間後、長は気象庁にもう一回尋ねた。すると予報士は「かなり寒くなります」と答えたので、長はインディアンたちにもっともっと木を集めるように伝えた。
さらに数週間後、長は気象庁に再度尋ねた。そうすれば、予報士は「過去最高に寒くなります」と答えた。長は「本当に?なんでそんなにいいきれるのですか?」と聞くと、予報士はこう答えた。「インディアンが狂ったように木を集めているからです!」


おもしろかった?wこれはcircular argumentって言うlogicの一例なんだけど

関係ないかな?

まぁおもしろいと思ったので載せておきます

さてさて、
何が言いたかったかと言うと、世の中をもっと広い視野でみて、整理したらどうなるかな、もっとわかりやすくなるんじゃないの?って話でした。


2008年11月10日月曜日

掃除


掃除しました。

なかなかキレイになった(著者はそう思う)
ただ、大量の本と教科書の行き先は決まっていない。

そういや、もしかするともしかして、日本に帰るかもっす。
10日ぐらいなら10万円で帰れるから。
それ以後は無理。
目的は、就職活動
けど、遊びもちょろちょろ。

でも、もちろん親に迷惑をかけているので、就職活動は最大限がんばります。

でわw

2008年11月7日金曜日

一段落。

つかれたーーーーーーーーーーーーーーー。


ボストン前から、分単位の予定。
ボストンは緊張にやられ、疲れ、
ボストン後、宿題1個、ペーパー1個、テスト1個。

どうりで気分が乗らなかったわけだ。

やっと解放されたーーーーーーー!
とりあえず一段落。

久々にこの晴れ晴れしい感覚。オレって結構気分屋なのかな。。。。
仕事なんてそのうち見つかるさーって思ったりしてみてる。

結構気がめいるときは、ところんめいるけど、それから抜け出せれば、ほわぁぁんてしてる自分。

でもこれから、やるべき事はまだまだあるねぇ。

1.JSAのダンスイベントへ向けて練習。
2.廣本さんから貰ったDVD制作の件を進める事。
3.日本語能力強化
4.就職活動
5.各教科のプロジェクト
6.新たな宿題
7.読書

こんなもんか。

そーいや、来期取る授業のリストを載せておきます
1. Integrated Marketing Communication
2. Marketing Management
3. Strategic Management
4. Economic of Development
or Labor of Economics
5. Exploration of Space

こんな感じです。

さーさー、学位留学生活も終盤ですねぇ。
さすがにこんな場所に1年もいると、次のステージへ行きたくなります。
4年もいたら確実に飽きる。
だから、この留学プログラムに感謝感謝。二年で卒業できるなんて
ボストンの面接でいろいろ聞かれたっけな。交換留学生ですか?って。ちがーう!!!!


あ、そういやボストンで、シラキュース大学とSUNY atブリンガムトンの日本人会の人と知り合う機会がありました。格上の大学だー。
ある程度大きな大学ならどこにでも日本人ているんですなー。



あぁ、今日もまたなんてまとまりのない日記。

申し訳




そういえば、書いてなかったんですがー。この前雪振りました。
10月30日ぐらいに。
はやいわ!
夜とかマイナス2℃いってるし。

けど、11月に入ってから少し暖かくなり、雪はみなくなりました。

でも、もう11月かぁー


はや。


来月12月か。


もう22歳?


今年の誕生日もアメリカで迎えるとおもいます。

でわ、ごきげんよう

2008年11月6日木曜日

向上心、興味の幅、忍耐

向上心、興味の幅、忍耐は自分の中の旬なキーワード。

これからはすべて繋がっているように思える。
まずは、向上心。
向上心がなければ、だめな気がする。
上へ上へ行こうとする気がなければ、どんどん置き去り。
一番になってやるぞ!って向上心がなければ、やっぱなんでもうまくはなれないのかもしれないね。二番でいいとか、三番でいいとか、言ってても結局のところ、悔しさは残る。
最近、二番で満足する自分が情けない。自分なりにやれば良いとか、そういった甘い事ばっか考えてしまう。
ここに来て、自分の向上心のなさに気付いた。
やっぱどっかで自分に甘いのだろうね。セーブしてる。これじゃあ、成功しないんじゃないの?何事も徹底的にやる力がほしい。
だれにも負けない!って言えるものを身につけたい。
でないと、就職活動でも二番、三番の位置にしかいけない。
自分は、学力では、東大とかハーバードとかに行けなかった(目指してもないけど)。じゃあ、他の点で負けたらだめでしょ。落ち着きだとかユーモアだとかで勝負していかなきゃだめって事。人として、何ができるか、それは向上心が鍵なんじゃないかな。


次に興味の幅。興味の幅が狭い人間より広い人間の方が良いと思う。浅くなってしまうけど、色んな事を色んな視点で見れる人の方が面白い人間な気がする。
それに、興味が狭かったら、損するよ?就職活動とかでも、興味のない企業ばっかより、興味のある企業ばっかの方が断然やりやすい。
興味の幅を身につけたいと強く思う。


忍耐
向上心と深く関わってる。向上心はきっかけ。忍耐は向上するまでの過程で必要なもの。
向上する気があっても、それに耐える忍耐がなければ、どーしよーもないでしょ。
ここぞというときに、忍耐と向上心を貫き通せたら、何事にも有る程度成功する気がする。
あ、後それと集中力。日頃から、真面目に頑張ってます。って人は逆に言うと、メリハリの無い、集中力のない人間なのかも。遊ぶときは遊びに集中。勉強する時は、勉強に集中。そんなメリハリのある人間になれたら、これまた何かがうまくいくんじゃないかなって。思う。


これからの課題です。


では

2008年11月3日月曜日

成長と反省

これハーバード。再び行ってきた
どうでもいいや

反省する事は成長する事。

大切な事。

ボストンキャリアフォーラムが10月31日から11月2日まであった。
結果的に惨敗。
まだ三洋電機とソフトバンクは後日連絡とか言ってたからわからないっちゃあわからないけど、望み薄い。カネボウと花王は落ちたし。
ディスコはやめといた。(モチベーションがあがらず)

けれども、気付いた事は多い。
吸収型の自分は、ここで成長する人間だと思っている。よって、課題などを箇条書きしてみる。

悪かった点
面接において、芯がしっかりしていない。
何をコンセプトに面接にのぞんでいるか自分でわかってないのが問題。
その場、その場で結構考えて言ってしまったので、頭の中で物事が整理されてない。
情熱を感じさせる事ができなかったかも
インパクト薄い
キャラを出し切れてない。
ていうか自分のなかでキャラができてないのかな?
ユーモアもないし、固く、ただ真面目という印象を与えた気がする

良かった点
練習なんて関係ないと思った。
頭でどれだけ言いたい事が言えるか。コミュニケーション。
プレゼンと一緒だね。
So what?の部分を大切にしな。
もっと自分についてまとめれるように。話してて、毎回違う自分がいてはだめ、固めていかなければ。

トモダチ数名に早くも内定が出た。
一人は、アビームコンサル。
一人は、日本食貿易会社(アメリカで働く)
一人は、カネボウ。そして三井物産の最終
一人は、オリックス

まぁ内々定みたいなものらしいけど。
一人、日本食貿易会社に受かった子が面接官のアメリカ人に「This girl was born to sell」て言われてた。すごいわ。そこまで言われるってインパクトあったんだろね

やっぱ周りが急にこんなんやと少し、焦るし、凹む。

けど、まぁここで逆に自分に内定が出ても、達成感がなかったと思うから、出なくて正解という事にしておく。2月のNYそして、帰国後のために何をやるかを決め、必死に職探しをしたい。そう確信した。

もっともっと色んな意味で勉強しなね〜。

がんばるぞー




2008年11月1日土曜日

ボストン。。。。。

1日目。




ごっつり疲れた。




サンヨーと花王



受けたw




結果まち




落ちたかもね



サンヨーは二週間以内もしくは、ボストン期間内。
花王は、今日中にかかってくる?






あ〜めっちゃつかれたw